▼ 正直、この項を書くのには躊躇した。アナリストとして長年担当し、商人であった父を持つ私がこれを書くことは恩義…
メーカーと卸と小売の三すくみ
▼ 小ネタである。でも、最近思いっきり笑った小ネタである。 ▼ (1)ある大手の食品メーカーの方に「面白い製品…
DXとは「力は所有から共有へ移ること」だった
▼ 慶応大学の国領二郎先生のDXについてのお話を聞く機会があった。書店にいけば、いまだに流行りのように「DX本…
リベンジ消費は来るのだろうか?
▼ 「あ、これ、コラムのネタに使えるな」と思ってとっておいた記事が、メールボックスの隅にほこりをかぶって二ヶ月…
withコロナでもたらされた「時間資源」
▼ 現在は2022年1月。オミクロン株の爆発的感染力でメディア報道は大騒ぎだ。いや、メディアだけではなく、企業…
いまこそ地政学の知識を
▼ 年明け早々、とんでもないことばかりが起こってきた。一つは言うまでもなくコロナのオミクロン株の爆発的感染だ。…
若い人を大切にしないで何が心理的安全性だ!
▼ 経営学やITや色々な分野で新しい言葉がしょっちゅう出てくる。みんなが意味を分かっているようで、実はその実体…
馬脚を現した御都合主義の欧州主導ESG
▼ 新年早々大笑いしてしまった。欧州委員会はESGのルールである「タクソノミー」の協議を行って、草案を発表した…
金子勇と堀江貴文を失った日本
▼ 仕事でフィンテックとブロックチェーンについて調べていてふと感じた。この日本という国が、イノベーションに対し…
コロナとDXが消費を変えた3「距離の消滅」
▼ 二年前、最も多くの人が悩み苦しんだのが「移動できない」ということだった。故郷の両親、案件が決まりかかってい…
コロナとDXが消費を変えた2「有店舗販売」
▼ コロナ禍+DXが変えた消費。今日はその第二弾を書く。ズバリ「有店舗販売」だ。年齢やモノへの欲望のせいもある…
コロナとDXが消費を変えた1「映画館」
▼ コロナ禍が明確に認識されてほぼ2年経った。そしてDXという言葉も誰もが知るようになった。しかし、コロナは現…
日本沈没?ー逆から見る発想を
▼ まず僕の予想はあたらないことを断言する。そのことを知見ラボの中でも古い付き合いの吉岡、竹垣常務研究員はよく…
アマゾンの商品、玉石混淆?
▼ コロナ禍が始まってほぼ二年。振り返れば、リアル・対面が大切だよね~と言いながら、大量のネット購買をしている…
今度は「パーパス経営」ですか
▼ ここんところ、やたらと「パーパス経営」という言葉をメディアで目にする。パーパスとは「目的」のことなので、「…