▼ 今、ビジネスの世界におり、さらに人材や組織を重要と考える時代の中、diversity・多様性という言葉を耳…
E-コマースと「隣の芝生」
▼ 先日読んだ経済雑誌で「通信販売、eコマース」の特集があった。主張はわかりやすい、「いまこそ通販・無店舗販売…
SNSの罪
▼ 人手不足だとどの産業、企業も悲鳴を上げている。一方で、若い戦力を育成するのに四苦八苦もしている。確かに彼ら…
第二次 不確実性の時代
▼ トランプ騒ぎから数週間。選挙結果だけでなく、金融市場も円安に株高でおもちゃ箱をひっくり返したような騒ぎだ。…
つまるところ人と組織
▼ 妻との早朝ウォーキングは、近くの東工大のキャンパスがメイン。正面玄関の入り口近くにあるモダンな図書館の窓に…
リアルの価値のコントロール
▼ 本屋さんの数が減って欲しくないので、なるべく本は本屋さんで買うようにしている。でも一方で、Amazonの便…
基本に帰る
▼ わずか数日前の英国EU離脱が数週間前のように感じてしまうこのスピード感は何だろう。筒井康隆さんの短編で、突…
何がおこっているんだ(UKのEU離脱)
▼ 朝からイギリスのユーロ離脱の得票の動きと外国為替の動きを見ています。途中、拮抗した時間帯もありましたが、こ…
NHKスペシャル「不寛容社会」
▼ パソコン通信、草の根BBSと呼ばれた時代からネットを使った交流をしてきた。多くの大事な友人もそこで得たし、…
振れる時期が面白い
▼ ヒロシマでのオバマ大統領の訪問、スピーチは純粋に感激した。すべての人種が入り乱れて閉会場に入り込んでお祭り…
トランプとサンダース、わたしとわれわれ
▼ 伊勢志摩サミットで安倍首相が「経済状況がリーマン前に似てきた」と発言したとのこと。これで消費税10%引き上…
製造業は「作るから組み合わせる」へ
▼ 米国の電気自動車メーカー、テスラが車好きの間では話題です。カッコイイし、なによりも1充電で500km走れる…
デフレ再来
▼ 「商売のために不安をあおり立てるのがメディアとアナリストの役目」と書いておいてネガティブなことを書くのは気…
市場の望むタテマエは本当に有益なんだろうか
▼ 眠い目で朝刊をこすり、新聞の経済雑誌の広告を読む。慶応、経済と物理、セブン再出発….ふむふむ。…
儲けるために不安を煽る
▼ NHK朝ドラ後に放映される「朝イチ」がお気に入りです。時々ちょっと極端な内容もありますが、CMが入らない強…