▼ 昭和38年生まれの自分はアナログ人間だとつくづく思う。仕事や趣味でPCやらスマホやらWebやらメールやらS…
価格決定権の争い…なのか?
▼ ある経済紙のオンライン版で、生活必需品のメーカーが納入価格の値上げを小売店に申し入れたところ、当該メーカー…
「なんで東京はこんなに空いているんですか?」
▼ 振り返れば二年間強、落ち着いて人と会って話をすることも食事をすることもできなかった。だから、まん延防止策が…
コロナが調剤薬局を潰した
▼ ちょっと業務が立て込んでいて二週間ほどろくにニュースも見られず、久々に先日ヤフーニュースを見たらビックリ。…
60年前の知見依存にさよならを言おう(小売業)
▼ 正直、この項を書くのには躊躇した。アナリストとして長年担当し、商人であった父を持つ私がこれを書くことは恩義…
メーカーと卸と小売の三すくみ
▼ 小ネタである。でも、最近思いっきり笑った小ネタである。 ▼ (1)ある大手の食品メーカーの方に「面白い製品…
リベンジ消費は来るのだろうか?
▼ 「あ、これ、コラムのネタに使えるな」と思ってとっておいた記事が、メールボックスの隅にほこりをかぶって二ヶ月…
withコロナでもたらされた「時間資源」
▼ 現在は2022年1月。オミクロン株の爆発的感染力でメディア報道は大騒ぎだ。いや、メディアだけではなく、企業…
コロナとDXが消費を変えた2「有店舗販売」
▼ コロナ禍+DXが変えた消費。今日はその第二弾を書く。ズバリ「有店舗販売」だ。年齢やモノへの欲望のせいもある…
コロナとDXが消費を変えた1「映画館」
▼ コロナ禍が明確に認識されてほぼ2年経った。そしてDXという言葉も誰もが知るようになった。しかし、コロナは現…
アマゾンの商品、玉石混淆?
▼ コロナ禍が始まってほぼ二年。振り返れば、リアル・対面が大切だよね~と言いながら、大量のネット購買をしている…
人にやさしく
▼ 多分、前にも「風待食堂」でこのタイトルは書いたことがある。絶対ある。そう思うくらい、この言葉が梳き、「人に…
ポイント合戦の終着はマイナポイントか
▼ 最近、買い物をしていて考え無くなくなったことがある。付与ポイントだ。以前はどのクレジットカードを使った方が…
コンビニ時代の屈曲点
▼ コンビニ業界にとっては忙しい数日間だった。 ▼ まずメディア各社がセブン-イレブン・ジャパンの一部OFC(…
「烏合の衆」「お山の大将」「地方豪族」に成り果てた小売業を憂う
▼ 小売業の8月決算が盛んに出ている。メディアでも決算発表時のコメントが多く出ているし、投資家向けの決算説明会…