▼ ユニーコーン、とは空想の生き物一角獣だが、アントレブームの今はとても大きい市場価値を持つのに株…
この国のゆくえ-孫氏と柳井氏の危機感と「峠」
▼ 夏休みに偶然、新潟の長岡に行ってからずっと司馬遼太郎の「峠」を読み続けている。江戸幕府維持と新政府樹立で日…
司馬遼太郎の二項対立
▼ 時々、ふと司馬遼太郎が読みたくなる。私のお気に入りは「功名が辻」「竜馬がいく」「国盗り物語」など雑多なのだ…
台風15号 偉そうに後講釈を語るマスメディアは現地を取材しようとはしなかった
▼ 台風15号が甚大な爪痕を残して二週間を超えた。あのときは丁度旅に出ていてラジオ(radiko)で状況を聞い…
東日本大震災-「汚染水は大阪で流せば良い」発言
▼ 2019.9.18に大阪の松井知事が語った。「松井氏は大阪市内で記者団に「自然界レベルの基準を下回っている…
東日本大震災-「汚染水は流せばいいじゃないか」について
▼ 念願だった東日本大震災の震災遺構や福島原発、足を伸ばして同じ地震の被害を受けた柏崎刈羽原発を訪ねてきた。順…
台風15号の対応を非難する前にメディアは現地に取材にいけよ
▼ 千葉や茨城に大きな爪痕を残した台風15号。私はたまたま東日本大震災の被災地を訪れる旅に出ていたので、その凄…
ネットの価値、リアルの価値
▼ 堅い話を続けたので、ちょっと軽い話題で。 ▼ 昨年の秋に、大枚はたいてオーディオアンプとスピーカーを買いま…
しょぼい喫茶店
▼ 溜まっていた経済雑誌を読む。多くは2019年予測といったありきたりのものだが、目についたのが日経ビジネス2…
持たない生き方2(持てない生き方と貧困化)
▼ 「持たない」社会について、読んでくださった知人から深い考察を頂いたので、それも交えながら引き続き考察したい…
持たない生き方
▼ 「持たない生き方」について書いたのは断捨離やカーシェアが始まった頃だった。しかし、持たないのはもはや車や家…
ビットコインとバブル崩壊
▼ 以前の勤務先(金融機関)の仲間と久々に飲んだ。気の置けない「戦友」とでも言うべき同僚ばかりで、昔話に、今の…
ボケとツッコミは「様式美」か「ムラ社会」か
< どうして日本人は必ず年を聞くのか >▼ 初対面の人との宴席で、楽しい会話をするのは難しい。仕事の話をいきな…
「流行り言葉」としてのダイバーシティを嗤う
▼ 今、ビジネスの世界におり、さらに人材や組織を重要と考える時代の中、diversity・多様性という言葉を耳…
SNSの罪
▼ 人手不足だとどの産業、企業も悲鳴を上げている。一方で、若い戦力を育成するのに四苦八苦もしている。確かに彼ら…