▼ 妻との早朝ウォーキングは、近くの東工大のキャンパスがメイン。正面玄関の入り口近くにあるモダンな図書館の窓に…
NHKスペシャル「不寛容社会」
▼ パソコン通信、草の根BBSと呼ばれた時代からネットを使った交流をしてきた。多くの大事な友人もそこで得たし、…
振れる時期が面白い
▼ ヒロシマでのオバマ大統領の訪問、スピーチは純粋に感激した。すべての人種が入り乱れて閉会場に入り込んでお祭り…
儲けるために不安を煽る
▼ NHK朝ドラ後に放映される「朝イチ」がお気に入りです。時々ちょっと極端な内容もありますが、CMが入らない強…
あとからいうな
▼ 新聞を三週間分溜めてしまった。細かいことを今さら読んでも意味がないから、新入社員時代に先輩に教えて貰ったこ…
ひとにやさしく
▼ 最近は何を見聞きしても、「ひと(人)」についての考えます。それこそ大河ドラマを見ても、ネット掲示板を読んで…
保有価値から使用価値へ、耐久消費財から唯の消費財へ
▼ 今日から中間決算発表が本格化した。決算説明会は勉強になるが、困るのが質疑応答で質問で無く自説を演説するヒト…
心の中にまで土足で、ハイ失礼ってね
・ タイトルは吉田拓郎の「親切」から。1972年のアルバム「元気です」収録。 ・ 利にさとくて、得をすると分か…
Cash is KING(現金が一番)
▼ 遅い夏休みを貰って毎日ダラダラゴロゴロ。そういう時に限って金融市場が動く。800円以上の日経平均の下げは久…
共同幻想
▼上海A株が昨日上昇したそうだ。高校時代の倫理社会で習った「甘いレモン」の論理を思い出す。「六ヶ月の売却ロック…
この道は、いつか来た道
▼ アクティビストと言われる投資家集団の動きが目立つようになった。一般機関投資家も株主還元を声高に叫ぶようにな…
地方の消滅?
▼ 少子高齢化、人口減少をグラフ化したものを見た。 ▼ 1960年代半ばの人口は1億人弱。ピーク人口は2005…
第二の1984、告発社会の行方
▼ ツイッターなどでうっかり自分の愚行を晒してしまい袋叩きに合うのをバカッターという。昨年はやった、コンビニの…
ROE革命第二弾
▼ 株式の持ち合いとメインバンクからの借入で企業が動いていた時代、「投資収益率」は軽視されていた。世は市場シェ…
反・地方崩壊論
▼ 少子高齢化で人口減少、都市圏への人口集中、インフラの劣化などから、地方は滅びるというのが今の常識。だが、僕…