▼ 相変わらずの決算シーズン。まとめはまたご説明する機会があると思いますが、企業によつて業績が二極化したのが一…
組織は何故、「腐る」のか
< なぜ組織は「グダグダ」になっていくのだろう > ずっと1つの疑問を持っている。それは外から他の組織を見るこ…
MOTTAINAIはどこにいった
< 加湿器 > 寒い!。秋が中途半端な残暑だったので、今年は暖冬だと油断していた分、外に出ると「うぉぉぉー」と…
国民新党分裂と「人材不足」
・ 日本新党が分裂した。代表だった亀井静香さんは党員から解任されるという、クーデーターのような形で離党した。わ…
黄金期は必ずある
・ どんな組織でも、「黄金期は、必ずある」。昔、一緒に働いた仲間との飲み会で、その仲間の一人が言った一言。 ・…
組織の自壊4最終(「スラッジ」)
《 異文化 》 今年は昨年の「龍馬伝」ほどには夢中でないものの、今年の大河ドラマも今のところかかさずに見ている…
組織の自壊3「自縄自縛」
《 常識はすべからく、思い込みである 》 ここ3週間は多くの経営者の方とディスカッションする機会があった。テー…
組織の自壊2「決めないための会議」
《 絡まったテグス糸をほぐす 》 前回は常々考えていた「組織はなぜ自壊するのか」について思うところを書いてみた…
組織はなぜ自壊するのか1
《 企業は自壊する 》 ここ一ヶ月ほど、ずっとここで書こうとしては書ききれずにいたことを、今日こそは書ききって…
「サラリーマンNEO」と腐敗する組織
《 サラリーマンNEO 》 NHKがどんどん面白くなっている。民放の視聴率低下が止まらなくなる中で、NHKの相…
プラットフォーム
《 プラットフォーム 》 2月締め決算発表から3月締め決算発表に移ったところで、ゴールデンウイークとなりました…
最適化し過ぎると壊れる
《 デフラグ 》 先日、ITシステムに詳しい経営者の方とお話していて、「デフラグ」という懐かしい言葉を久々に聞…
音楽と組織経営
《坂本龍一さんの「スコラ」》 年末年始のテレビ番組はあまり面白くないものと相場が決まっています。特に除夜の鐘が…
「正直」の価値
《 わたしの失敗 》 「正直」であることは小さいときから人として重要な資質です。これは洋の東西を問わないようで…
経営トップの健康2(「もうひとつのスケールメリット」)
《 自分より優秀な人材は欲しくない組織 》 先週の「余談」を書いた後も、「企業の遺伝子を継ぐ後継者をどう残すの…